自分の写真
ビジネスブレークスルーでボンド大MBA講師( http://j.mp/banLk4 ) /新卒でコンサル(ブーズ)⇒取締役として25歳でアルー創業⇒新事業立ち上げ /「人を巻き込む仕事のやり方」出版( http://j.mp/7b4PDE ) /研究対象⇒のめりこむ人・突き抜けた人・クリエイティブクラス・オタク・天才

2011年1月31日月曜日

負荷はそのうち、慣れる

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「負荷はそのうち、慣れる」
についてお話しました。


番組の中では、主に3つのポイントについて
お話させて頂きました。
①負荷を上げるといえば、 筋力トレーニングが 思い浮かびますが、、、
Ustreamの番組も1日4回に してみました
②そして、「新しく読んだ本を 毎日紹介する」という設定に
試しにしてみて、起こった変化
③定例的に行いたい 長期投資的活動の「天引き」
情報発信、規則正しい生活、 ネットワーキング、
読書、 日々の振り返り 等



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月29日土曜日

強制アウトプットの習慣を増やす(読書編)

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「強制アウトプットの習慣を増やす(読書編)」
についてお話しました。


番組の中では、3つのポイントについてお話しました。
①Ustreamを3ヶ月やってみて
「アウトプットの機会が定期的に ある」
ということがもたらす意味
②明朝より、7:05-7:10で もう一枠増やします
テーマは「本の紹介」に 絞ったもの
③ルールとして、、、
「昔に読んだもの」は 紹介しません。
リアルタイムに、 読んだものの中から 紹介していきます



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

PDCAについての考え方

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「PDCAについての考え方」
についてお話しました。


番組の中では、3つのポイントについてお話しました。
①PDCAの対象を、極力「数字」に落とし込む
②フィードバックのサイクルを短くする
③自分の中で「積み上げ」を感じるようにする

この「PDCAについての考え方」は、もともと
鮒谷さんからお伺いし、自分自身も非常に
共感するところだったので今回のテーマと
させて頂きました。

自分自身、プライベートライティングを10年以上
続けてきて、PDCAの効果は非常に実感するところです。



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月28日金曜日

ロールを使って弱みを乗り越える

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「ロールを使って弱みを乗り越える
についてお話しました。


番組の中では、主に3つのポイントについてお話しました。
①何か弱みがあったら、それを克服している人物像を描く
②その人物だったらこのように行動するだろう、と想定する
③「ロール」としてその役割を遂行する

私自身、「極端な人見知り」について
上記の「ロール」をかなり使いました。。。
(今でもそうですが 笑)



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月27日木曜日

異質の人と出会う習慣

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「異質の人と出会う習慣
についてお話しました。

映像が途切れてしまったので2回に分けております。




「異質の人」というのは、
「変わった人と出会いましょう」というより、
「自分と背景や属性、価値観が異なる人と積極的に会いましょう」
という趣旨です。

そういった出会いがもたらしてくれる刺激の大きさは
非常に大きいと感じています。



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月26日水曜日

経験値を貯める生き方についての考察

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「経験値を貯める 生き方についての考察」
についてお話しました。

映像が途切れてしまったので2回に分けております。



番組の中では、3つのポイントについてお話しました。
①根本思想
「できるかできないかではなく やるかやらないか」
②経験量の「閾(いき)値」
昨日お話した 「ティッピングポイント」と 成長曲線との関係
③メリットとデメリット
メリットはある程度見えている が、デメリットは?
「笑われる回数」くらい なのが実感



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月25日火曜日

ティッピングポイントへの気づき

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「ティッピングポイントへの気づき
についてお話しました。


番組の中では、主に3つのポイントについて
お話しました。
①「ティッピングポイント」 とは、、、
あるアイデアや流行もしくは社会的行動が、
敷居を超えて一気に流れ出し、
野火のように広がる劇的瞬間のこと
②ティッピング・ポイントの特徴
(1)感染的である
(2)小さな原因が 大きな結果をもたらす
(3)変化は徐々にではなく 劇的に生じる
(感染の勢いは ある劇的な瞬間に上昇したり
下降したりすることがある) 
③これは、人の成長曲線にも 共通するのではないかと
「のめり込む人々」に共通する 、
「累積経験量がもたらす ブレイクスルー」



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月24日月曜日

妄想癖についての考察

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「妄想癖についての考察
についてお話しました。


(途中で録画が切れてしまったので、
Ustreamのページに続きその続きがあります)

番組の中では、主に3つのポイントについて
お話しました。
①直近に対する過大評価と 遠い未来に対する過小評価
特に、「遠い未来」を どう考えるかは大きな意味を持つ
②例えば、という話で
「寿命300年」の考え方
③ただ、忘れては ならないのは
現実主義の人に力を 借りること



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

2011年1月23日日曜日

活動時間の対象を成果に集中させる

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「活動時間の対象を 成果に集中させる
についてお話しました。


番組の中では、主に3つのポイントについて
お話しました。
①問題意識
20対80の法則
②起点となる問い
「顧客は誰か?」
③注意する点
「顧客にどんな価値貢献を しているのか?」

毎日の活動時間分析も継続していますが、
この観点を忘れずにいきたいと思います。


ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

人から聴いた話をすぐ人に話す習慣

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「人から聴いた話をすぐ人に話す習慣
についてお話しました。


「人から聴いた話をすぐ人に話す」ことを
習慣づけると、話のネタの引き出しを広げるのに
非常に役立つのでは、という趣旨です
(もちろん、機密事項や秘密事項を話すという
意味ではありません。あくまでも、アウトプットの
機会を持つことの重要性についてのお話です)。


ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理

異常値の探求

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

今回「異常値の探求
についてお話しました。


最近読んでいるこの本に出てきた
「しきい値」を超えるということが
何なのか。これは、最近特に強い関心を持っています。

いまUstreamでやっている「のめり込む人々の研究」も、
いわばこの象徴のようなものですね。

ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット/行動時間の分析/支出の記録管理