自分の写真
ビジネスブレークスルーでボンド大MBA講師( http://j.mp/banLk4 ) /新卒でコンサル(ブーズ)⇒取締役として25歳でアルー創業⇒新事業立ち上げ /「人を巻き込む仕事のやり方」出版( http://j.mp/7b4PDE ) /研究対象⇒のめりこむ人・突き抜けた人・クリエイティブクラス・オタク・天才

2011年1月3日月曜日

本を買う際の基準

このBlogのテーマは「学びを実践し、結果を出す」の研究ですが、
当面1ヶ月間はまず「習慣化」に焦点を当てていきたいと思います。

夜の部で「本を買う際の基準」についてお話しました。




そして、放送の中では5つのポイントについてお話しました。

①自分は「本を買う人間」かどうかを決める。

本を必要とするかどうか(本を読まない生き方もある)/

本を自分で購入するかどうか(本を借りるという手段もある)

②「本を買う人間」の極端な人たちの考え・行動をフォローする。

良書に出会うのは確率論。

たくさん買ってみないと、良書には出会わない

③「本をたくさん買い過ぎて、何か自分の行動に

変化が起こる」まで買ってみる。

書籍代の出費/amazonの開封作業/

本の保管場所/気づきや学び/etc.

④「この人が薦める本は全部買う」という人を数名作る。

書籍やメルマガ、Blogやtwitterでチェックし、

いわゆる「本の趣味」が会いそうな人

⑤自分の視点は4つ。

A: テーマ設定】論点設定や着眼点に関するユニークさ

B: 横つながり感】複数の領域が絡み合うことによる面白さ

C: 内容の深さ】咀嚼して理解する際の内容の重み

D: 味付け】著者独自の調査や論理展開、主張の面白さ


4つの視点については、以前の記事でも書いています。

→2010年の新刊についてTOP10リストです。



ご参考まで、2010年以降に新しく習慣化したものリスト
(少し追加しました)
twitterなどソーシャルメディアの活用/毎日のUstream放送
デジタルツールのキャッチアップ/大量読書/皇居ランニング/
定期的に日本文化に触れること/部屋の掃除を毎日/
プライベートライティングを毎日/Blogを毎日/日記を毎日/
レコーディングダイエット

0 件のコメント:

コメントを投稿